お風呂の泡カビ取り剤はこう使う!私が気を付けている3つのこと。

暮らす
Pocket

じめじめしていて、すっきりカラッと晴れないこの時期。

きちんと掃除しているつもりでも、お風呂の隅や細かいところにはカビが・・・。

そんな時はあまり使いたくないなと思いつつも、やっぱり塩素系の洗剤の登場です。

今日は、いつものカビ取りのお掃除にひと手間加えてしっかり掃除してみました。

私が気を付けているポイントは

1、カビ取りをしたいところは乾燥させる
2、スポンジでカビ取り剤をなじませる
3、スポンジは柄付きのものを使う

これで、お掃除を効果的に、手軽にできますよ。

 

カビ取りをしたいところは乾燥させる

シュシュッと吹きかけて少し置いておくだけで軽度のカビならすっきり落としてくれる、泡のカビ取り洗剤。

こんなの↓とか、色々ありますね。

花王 強力カビハイター 400ml バス用洗剤 スプレータイプ

でも、濡れているところにかけても、だらだらと流れて落ちるから、あのツンとした臭いと闘いながらせっかく頑張っているのに効果半減です。

しっかり浴室を乾かす、または古雑巾などで水分を拭き取ってからカビ取り剤をかけるとしっかりと泡がくっついてくれます。

 

スポンジでカビ取り剤をなじませる

泡を吹きかけるだけで手軽に使えるのはわかっているのだけど。

溝にちゃんと洗剤が入り込んでる?
凹凸のある所や、乾きやすい素材の床(あえて表面がザラザラしている)などにちゃんと密着してる?

こんな感じのカラリ床っていうやつですね。

カビの生えやすいバスタブとの境目もこの材質だから、汚れをしっかり取りたいところ。

あとは、棚の境目とか、バスタブのカバーの溝。
(ホント、この棚要らない・・・。掃除、大変)

こういう問題をクリアするには、吹きかけた泡をスポンジでこすって、馴染ませたり溝の奥に入り込ませたりすると良いです。

そのまま吹きかけた時よりもカビ取り効果がアップします。

 

スポンジは柄付きのものを使う

とは言え。

塩素系の洗剤は、肌に触れるとぬるぬるしてきますよね。
肌がちょっと溶けてる感じ?

かと言って、いちいちゴム手袋をはめるのも面倒臭いです。

なので、手に持たなくていいスポンジを使うのが便利。

柄のついたバススポンジや、細かいところだけに使うなら100均のトイレ洗いスポンジやボトル洗いスポンジなども重宝します。

 

只今、放置中です

泡のカビ取り剤を塗布して、しばし放置してます。

バススポンジはそろそろ買い替え時。

私がいつもカビに悩まされるのは、床と浴槽のつなぎ目。
あとは、洗面器などを置く棚の隅々のつなぎ目の溝。

パッキンもカビやすいし、体を洗った後に流した汚れたお湯もかかりやすいから、汚れやすい場所ですよね。

ホント、この凹凸や段差を無くしたお風呂ってないのかな?
洗面器などを置く棚も要らないし。

こんな時むしろ、外国のようなお風呂に憧れます。

浴室にポンと置かれている、猫足のバスタブ!

あれって実はお掃除しやすいんじゃないかな?
浴槽の下に隙間があるから床もバスタブの底も洗えそうだし。

日本のユニットバスは大抵、浴槽を覆うカバーが付いています。
浴槽の周りに断熱材が巻かれていて、それをカバーで隠す、っていう構造は保温性に優れてはいるのですが。

そのカバーのつなぎ目の溝!! 掃除がすっご~く厄介!!

んでもって、浴槽を壁や床にくっつけるためにシールドされてますよね。

そのパッキン、掃除も面倒だし、黒カビがついたら最悪!!

とは言え、そこそこ浴室が広くないと猫足のバスタブは置けませんね。
日本の住宅事情を考えると、浴槽を壁にぴったりと沿わせて配置するのが略スペースなのか・・・。

日本は湿度が高いから、お風呂場にはモノを置かないほうがお掃除も断然楽ですね。
外国のようなお風呂はやっぱり無理かな。

と言うわけで
頑張って、お掃除しましょうか。

 

* * * * *

それでも落ちないパッキンの厄介な黒カビはジェルがおすすめ

使いかたは、こちら

お風呂の黒カビがすっきり!激落ちカビ取りジェルの効果とは?
いつもきれいにしているつもりでも、気が付いたらこんなところに汚れが!カビが!なんてこと、ありますよね。 私もお風呂場に黒カビを作ってし・・・・・続きを読む

 

お風呂場にものを置かない、コレ快適です。

お風呂場の中のボトルラックは要らない、というお話
掃除の中でも厄介なのが、水回り。 特に、お風呂場の掃除はいくら換気扇を回していても、窓が付いているお風呂で窓を開けても、ヌメリやカビと・・・・・続きを読む

コメント

タイトルとURLをコピーしました