前回、小麦粉アレルギーのことについて書きました。

小麦粉を制限し始めて早1ヶ月半。
グルテンフリーのカレーを食べてみました。
スーパーにあった、4種類のカレー
近所のイオンの食品売り場にはアレルギー対応食品のコーナーがあります。
昔はなかったんだけどなぁ・・・。
対応が充実しているのか、それだけ需要がある(アレルギーが多い)のか。
今回私が買ったのはコレ。
アンパンマン。しまじろう。ドラえもん。
(この3種類はダイソーで購入)
普通にバーモントカレー中辛。
週末に、ドラえもんカレーを食べました。
大人カレーとは違って色が淡いですね。
でもね~、辛くないけど以外に複雑な味で、美味しかった!!
子供味だって侮っちゃいけないですね。
でも、シールは要りません(笑)ムードもりあげ楽団だって。
この様子だと、アンパンマンもしまじろうも期待できそうです。
お母ちゃんが、優しいので・・・
私自身は、食べられないものがあっても、別のもので食べられるものがたくさんあることがわかっているので、まぁいいかなと思ってました。
まだ、制限を始めて少しなので時々は思い出しますが。
ふわっふわのパンとか
ビールと餃子の黄金コンビとか
いかにも体に悪そうなハンバーガーとか
でも、酎ハイやワインは飲めるし大して支障はないのです。
ただ、母が。
私が食べられないせいで、どんな食事を用意したらいいか困ってるんですね。
子供じゃないし大丈夫だよ、私は別のものを自分で作れるからいいんだよ、と言っても。
「みんなで同じものを食べたいから」と。
平日は帰る時間も皆バラバラで一緒にごはんを食べることもできない日も多いのですが、それでも「みんな一緒がいい」のだそうです。
なので、カレーを探しました。
「私もカレーを食べられるから、みんなで食べようよ」と言いたいなと思って。
これから、買いたいもの
そんなこんなで、これから買おうと思っているのは・・・
・米粉のからあげ粉
・米粉の天ぷら粉
・米粉のパン粉
・クリームシチューの素
これから作ってみたいものは・・・
・餃子の皮(米粉で)
・パンケーやその他パン類(大豆粉も取り入れる)
・コーンスターチでカスタードクリーム
アレルギー対応料理、懐かしいな。
でも、難しく考える必要なんて何もなくて、そもそも小麦を使わない料理はたくさんあるし、ほかの食材もそれは同じ。
別にね、食べなければいいんだよ、なのです。

おまけ
今は、ネットで色んなものが揃うから、本当に便利です。
【2袋セット・送料無料】タイナイ 米パン粉 120g×2袋 新潟産コシヒカリ100%使用【メール便】
パン粉は購入予定。フライもハンバーグも作れる。
グルテンフリー ロールケーキ 九州の米粉スイーツ 和三盆ロール
和三盆使うって贅沢! すごく気になります。
食べること、楽しまないとね。
コメント